Seesaaブログ改造
2005-06-17

記事の追記部分を折りたたみ


Seesaaブログでは、追記部分を見るときに「続きを読む」を押すと別ページに飛びますが、それを同一ページ内に折りたたみ式で表示する方法です。
ついでのおまけですが、「続きを読む」部分にのみ独自のスタイルを設定することができます。
サンプルは、このブログ内の「続きを読む」をクリックしてみてください。


posted by 8 at 03:37 | Comment(34) | TrackBack(21) | Seesaaブログ改造
2005-06-07

カレンダーを横一列で表示する


このブログの上部に付いているような、Seesaaブログでカレンダーを横一列表示する方法です。


posted by 8 at 00:55 | Comment(40) | TrackBack(13) | Seesaaブログ改造
2005-05-28

ナビゲーションバーをつける


Navigation Maker
このブログの上についているような、ドロップダウン式のナビゲーションバーが簡単に作成できるツールを作ってみました。
カテゴリや新着記事・過去ログなども表示でき、サイドバーのメニューと同じシステムで管理できるので、特に何もしなくても勝手に更新してくれます。
色や表示数なども細かく設定でき、サンプルのメニューを表示してその場で動作確認ができます。
良かったら試してみてください。

http://temp-css.seesaa.net/image/m_index.htm
posted by 8 at 00:36 | Comment(12) | TrackBack(4) | Seesaaブログ改造
2005-05-23

テンプレート(css)出力ツール


CSS Generatorβ

テンプレートのデザインや色の組み合わせを自由に選んで、スタイルシート(css)を出力するジェネレータを作ってみました。
下のリンクから行けますので、一番下のメニューからいろいろ押してみたり、パレットを適当にいじって遊んでみてください。
ヘルプは?マークで出ます。
気に入った組み合わせができたら、ぜひブログなどでご活用ください。
出力されたソースは、転載・転用・改造など自己責任でご自由にどうぞ。

http://temp-css.seesaa.net/image/index.htm
posted by 8 at 02:35 | Comment(5) | TrackBack(2) | Seesaaブログ改造
2005-05-22

トラックバックをクリックでコピー


記事の下に付くトラックバックURLをリンクにし、クリックするとURLをクリップボードにコピーする小技。
ただし、Ver.4.0以上のIEでのみ使えるらしいです。
サンプルは、このブログのトラックバックURL欄を見てみてください。


posted by 8 at 01:08 | Comment(3) | TrackBack(5) | Seesaaブログ改造
2005-05-21

日付の表示を変更してみる


Seesaaブログでは記事やコメント、サイドバーの日付が「○年○月」と漢字表示で固定されています。
それはそれで分かりやすくていいんですが、「Mon 14/Mar/2005」とか、いろいろ変えて表示できたら、もう少し格好いいんじゃないかとも思えます。


posted by 8 at 04:36 | Comment(4) | TrackBack(4) | Seesaaブログ改造

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。